アクセサリー技法① めがねどめ

8月のタカシマヤさんなどで、この度たくさんキットを販売させて頂きました。
今まではレッスンなどで生徒さんに説明付きでお渡しする形でしたが、
初めてで作ったことのない方も挑戦して下さっていたりして、技法の名前が書いてありわからない、というお話も少しございましたので、簡単にですがブログにも書かせていただきますね。

今日は一番聞かれることの多いめがねどめについて簡単なご説明をしますね。

めがねどめの技法を使うと、例えば週末サロンドールさんで行なうこちらのブレス、ピアスなどが作ることができます。
アクセサリー技法① めがねどめ_d0113455_1382883.gif

こちらの技法のメインはめがねどめです。
アクセサリー技法① めがねどめ_d0113455_138465.gif

丸ペンチを使って、丸めます。
短い方の飛び出た方のワイヤー(ピン)を丸の根元に二周巻きつけます。
アクセサリー技法① めがねどめ_d0113455_13941.gif

少し余った場合、余った分も切ってあげます。
これがめがねどめです。

めがねどめをただただ繰り返して、ガラスや天然石をつなげてあげるだけで、とても素敵です♪

Kanami bijouxのレッスンでは基本の技術をしっかり学んで、普段に使えるアクセサリーを作っています。
実践で学んでみたい!という方は是非ご参加くださいね。
週末にもサロンドールさんでのレッスンが上記のブレスレットとピアス(イヤリング)で行なわれます。
http://salondor.ocnk.net/product/301

キットに挑戦してみたい!という方は
ヴィンテージビーズショップ、ラ・ペルリ・アンジェさんにてキットもお取り扱い頂いています。
こちらも是非ご覧下さいね!
近日中にまた少しアップ予定です。

Kanami bijoux HP
Kanami bijoux 作品はこちらで購入可能です。

kanamibijoux facebookページはこちらです。
いいね!して頂きますと情報がお届けできます。
by kanamibijoux | 2012-10-24 13:13 | アクセサリー技法
<< 昨日のサロンドール アクセサリ... 個展 classical ca... >>